菅野 馨(すがの かおる)【院長】
眼科専門医、医学博士
S54年 北里大学医学部卒業
S54年 山形大学医学部眼科
S58年 南陽市立病院 眼科医長
S62年 山形大学医学部 医学博士(小児の近見視力に関する研究)
H元年 眼科専門医取得
H2年~現在に至る 菅野馨眼科 院長
S58年~現在 小児・3歳児眼科検診に尽力する
所属学会・資格
日本医師会、日本眼科学会、日本眼科医会、日本小児眼科学会、ドライアイ研究会、
日本近視学会、日本眼科アレルギ-学会
ボトックス注射認定医
H28年 視覚障碍者用装具適正判定医(ロ-ビションケア資格)
H29年2月 ドライアイ研究会講習会を受講
H30年2月 スギ花粉症舌下免疫療法の処方認定医


学校医
天童市立北部小学校、天童市立蔵増小学校、天童市立津山小学校、天童市立第二中学校、中山町立豊田小学校、中山町立中山中学校
小児眼科に関する研究業績
- 小児の近見視力に関する研究(山形大学医学部学位論文. 1989)
- 新しい小児用近見視力表の試作(眼科臨床医報.1991)
- 山形県における学校眼外傷の実態(眼科臨床医報.1995)
- 山形県天童市における3歳児眼科健診(眼科臨床医報.1998)
- 3歳児眼科健診における個別健診方式と集団健診方式の比較(眼科臨床医報.2000)
※1は学位論文。2~5は開院後に研究し、日本小児眼科学会へ発表したものです。 2001年以降は論文投稿や学会発表は行なっておりません。現在は全力で患者様及び三歳児健診受診者へ良い医療サービスを提供できるよう力を注いでおります。
専門分野
小児眼科(弱視、斜視、近視、心因性視力障、色覚異常)、緑内障、白内障、ドライアイ、アレルギー、コンタクトレンズ診療
連携医療機関
山形大学医学部付属病院、山形県立中央病院、山形市立済生館、県立河北病院、東北中央病院
永沢 倫(ながさわ みち)【非常勤】
眼科専門医
H13年 福島県立医科大学医学部 卒業
H13年 山形大学医学部附属病院 眼科医員
H15年 東北中央病院眼科
H16年 山形県立河北病院眼科
H18年 眼科専門医取得
H19年 山形大学医学部附属病院眼科
H26年 山形県立中央病院眼科
H29年1月~R4年12月 菅野馨眼科
R5年1月 山形大学医学部附属病院
R5年3月 菅野馨眼科 非常勤
所属学会・資格
日本眼科学会、日本眼科医会、日本緑内障学会、日本小児眼科学会
専門分野
緑内障、白内障、網脈絡膜疾患、小児眼科

菅野 彰(すがの あきら)【非常勤】
H19年 山形大学医学部 卒業
日本眼科学会専門医
医学博士
専門分野
緑内障、小児眼科

松下 高幸(まつした たかゆき)【非常勤】
H25年 山形大学医学部 卒業
日本眼科学会専門医
医学博士
専門分野
緑内障
